スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
TACHINOMI(中野坂上)
さて、4件目は、もうおなじみ、TACHINOMIです。

さて、いつものハンバーグ。焼酎にハンバーグってぺろりといけますね。ここのハンバーグは手作りなので、懐かしい味がします。この前、お酒のつまみにとセブンイレブ◯の100円レトルトハンバーグを買って食べたのですが、これがまずくてまずくて。やっぱり手作りが一番です。

そして、浅漬の盛合せ。値段を忘れましたが、これで250円くらい。安いです。女性に人気が出そうな、さっぱりしたライトな味付けです。

最近お気に入りの豚たまごキムチ。こちらは、男性にウケそうな、ガテン系の太味です。

そして、数量限定のかつおの刺身。これはうまかったですね。焼酎に合いましたが、日本酒だったら、最高にあったでしょうね。

いろいろきのこのガーリック炒め。色々なきのこをガーリックで炒めたものです。
最近、色々新メニューもあって、メニューに飽きないのがいいですね。お客さんも増えてきたみたいです。
やっぱり、安くてうまいところには2階でも人が集まってきます。みなさんめざといですねー。
では、ごちそうさまでした。

さて、いつものハンバーグ。焼酎にハンバーグってぺろりといけますね。ここのハンバーグは手作りなので、懐かしい味がします。この前、お酒のつまみにとセブンイレブ◯の100円レトルトハンバーグを買って食べたのですが、これがまずくてまずくて。やっぱり手作りが一番です。

そして、浅漬の盛合せ。値段を忘れましたが、これで250円くらい。安いです。女性に人気が出そうな、さっぱりしたライトな味付けです。

最近お気に入りの豚たまごキムチ。こちらは、男性にウケそうな、ガテン系の太味です。

そして、数量限定のかつおの刺身。これはうまかったですね。焼酎に合いましたが、日本酒だったら、最高にあったでしょうね。

いろいろきのこのガーリック炒め。色々なきのこをガーリックで炒めたものです。
最近、色々新メニューもあって、メニューに飽きないのがいいですね。お客さんも増えてきたみたいです。
やっぱり、安くてうまいところには2階でも人が集まってきます。みなさんめざといですねー。
では、ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
秋元屋 (野方)
さて、せき家に続き、もう一軒いったのですが、記憶にあまり残っていないので、野方Finalは秋元屋です。

もう、言わずと知れたお店です。今日もほぼ満席に近いですね。

値段は座りのみでは最強に近いですね。んー、新橋大露路に勝るか!?

飲み物は、実は高かったりします。ただ、量が多い気がするので、実際はどうなんでよう。もう、相当呑んでいるので、記憶が薄いです。

この卓上の調味料の多さは、ありそうでないサービスですね。

で、レバーのちょい焼き、レバー好きにはたまならない。これは、他ではなかなか味わえない、オンリーワンに近い味ですね。これが100円の味か!? 旨すぎます。ちなみに、お腹は大丈夫でした(笑)。

これなんだっけ?100円にしては、やはり、うまいです。
さて、秋元屋でしっぽり飲み続ければいいのに、
さて、もう一見行こうということになり、サイコロを振るのでした。
(サイコロ コロコロ)
え!中野坂上ってサイコロも酷ですね(続く)
せき家 (野方)
本日は、サイコロが野方を示した。
サイコロは絶対だ。
ついに、ブログのカテゴリーも野方を用意してしまった。
さて、本日一軒目は、せき家。

天ぷらの看板に、大衆と書かれると、自然とふら~っと行きたくなるわけです。
ふら~っと入店です。

これセットの天ぷらです。確か700円くらいで、5品くらい食べれました。お得です。
味は、大衆的な感じです。でも、海鮮系の天ぷらは家でやるとふっくらとした感じがでないので、プロの技なのでしょうか。

だし巻き卵。安くて良い感じです。

天ぷらも、そこそこお手頃です。
ビールも中瓶500円と、激安ではないですが、普通な感じです。
最近の大衆と謳うお店は、やきとんやら串揚げやら、炉端焼き系とか色々ありますが、結構、飽きちゃう時あるんですよね。そんな時には、こんな居酒屋は貴重です。天ぷらをつまみながら、お酒もなかなか素敵です。
全体的に、天ぷらというジャンルでは、安いかもしれませんが、居酒屋という意味では普通な価格設定です。
でも、きっと、天ぷらを欲して、また来てしまう時がありそうです。
今日もごちそうさまでした。
今日は、広告はなしです。
銀漢亭 神保町
さて、今日はちょっといつも行かない地域にチャレンジです。
最近は、「水曜どうでしょう」にちなんで、行く居酒屋をサイコロで決めています。
サイコロの神様は、神保町を示しました。神保町でなんか呑んだ事はほとんどないので、一緒にいった呑み仙人がいってみたいという銀漢亭というお店に行きました。

ビール400円は、いまとなっちゃ普通ですね。

値段は私にとってはちょい高め。

味は普通。

デフレになる前って、こんな価格帯が多かった。今となっては高い感じです。

反面、飲み物はお店の感じからはちょっと安め。

美味しいけど600円前後かと思うと。。。

夫婦が趣味でやっている感じのお店ですね。近所に住む常連さんが支えているお店のような気がします。
そこそこ美味しく、そこそこの値段で、いつ行っても空いているといったニーズには合致ですね。
コストパフォーマンスが高いところが好きな私にとっては合わないお店ですね。
ごちそうさまでした。